fc2ブログ
けいじばん!
読書が最大の節約術です!

春が来た?

 昨日は、雪で寒かったが、今日は小春日和って言うんだろうか?

あっという間に雪も溶けていた。まだ、少し残っているが…

今日は実家から姉と母が来たので、カミサンがたまたまツタヤで借りてきた「日輪の遺産」というDVDを観た。

なかなか良い映画だった。



今日は何の日?
Today is the day of what?

東京で日本初のラジオ放送 1925年
Japan's first radio broadcast in Tokyo 1925

broadcast: (sth) to send out programmes on television or radio

SEE YOU LATER! じゃあ、またね!
スポンサーサイト



theme : 日常の出来事
genre : ブログ

今度は家族で観ました「日輪の遺産」

 今日は、ひな祭りですね。昨日夕方になって次男を招集して

あわただしく雛人形を飾りました。

なんとか、間に合いました。(・∀・)♪+.゚

DVDを今日返すということで、「日輪の遺産」を家族でまた観ました。

やっぱり、子供たちには内容がまだ理解できないようで次男などには不評でした。

カミサンも「ポツダム宣言って何?」って聞くのでもう説明する気力がなくなりました。。 ・ ゚ ・(。´ノω・`)。 ウウゥゥ

でも、マッカーサーが遺産を埋める所なんかのコメントは何か良かったです。(●゚∀゚)●。_。)ウン

子供たちはもう少し大人になってから観直したほうがいいなと思いました。

「この世は舞台、男も女もすべて役者に過ぎない。」
All the world's a stage, and all the men and women merely players.

今日は何の日?
Today is the day of what?

ニューヨークで「タイム」創刊。15セント。1923年
Magazine "Time" in New York. 15 ¢ 1923

magazine ; a type of large thin book with a paper cover that you can buy every week or month,containing articles,photographs,etc,often on a particular topic

SEE YOU LATER! じゃあ、またね!

theme : 伝えたい事
genre : ブログ

趣味のイラストを始めます。

 今日は趣味でイラストを始めようと思ったので、そのことについて書きます。

用意したものは、パソコン・イラスト作成ソフト(IllustStudio体験版)・ペンタブレット(レンタル版)。

後はせっせと使用マニュアルを印刷して、これからそのとおりに開始です。

ああ下書きはまだうまくできないので下絵をPrintScrボタンでとりこんで参照します。

完成イラストはマニュアルどおりなので載せません。┏(I:)ペコリ♪

今日は何の日?
Today is the day of what?

1840年 世界初の写真館「ダゲーリアン・パーラー」ニューヨークで開店
"Dagerian parlor" of the first photo studio was opened in New York in the world. 1840

open ; (of a shop/store, business, etc.) to start business for the day; to start business for the first time

SEE YOU LATER! じゃあ、またね!

theme : お絵描き・ラクガキ
genre : 趣味・実用

マニュアル通りのイラスト作成

 今日は一日掛かってマニュアル通りにイラストを一枚仕上げた。

下書きは、マニュアルのコピーなのでマニュアル通りではないが

実際にペン入れとか実線を描くとぐらぐらな線になりマニュアル通りにはいかない。

そこで、マニュアルの他の機能説明を捜しまくって綺麗な線が描ける方法をみつけた。

でも、ベジェ曲線は使い方がわからずじまいだった。普通の曲線をつなげる感じでなんとか

主線ができた。着色とか後は本当にマニュアル通りだった。

でも、実際のイラスト作成は、描く方法の問題ではなく、何を描くかという具体的な

着想と詳細的確に実現できることだろう(何か日本語としておかしいな(^_^;))。

WEB作成もイラスト作成も主題と構成・背景と素材の考案という点では似ているかも。

SNSのアバター作成システムとかは参考になるかも。

つまりは、土台と部品・素材とか環境構築からということか。|゚ー゚||。_。||゚-゚||。_。|ウンウン

今日は何の日?
Today is the day of what?

1927年 新潮社「世界文学全集」刊行開始。
Shinchosha has started to publish "The Complete Works of World Literature." 1927

publish ; sth to produce a book,magazine,CD-ROM,etc. and sell it to the public

SEE YOU LATER! じゃあ、またね!

theme : お絵描き・ラクガキ
genre : 趣味・実用

イラストに何を描くか?

 趣味のイラストで何を描くべきか決まりました。

それは写真では残せない自分の気持ちがこもった、いままでの人生における

心象風景、現実よりの少し幸せなムードの自分、または未来も含めた人生の

大事な一枚。題材はすでに自分の心の中にありました。

もちろん、好きなヒーローと一緒の絵でもいいし(これは著作権の問題があるな)。

今日は何の日?
Today is the day of what?

1836年 アラモ砦、メキシコ軍により全滅。
Of the Alamo garrison was annihilated by the Mexican army.1836

garirison ; a group of soldiers living in a town or fort to defend it; the buildings these soldiers live in

SEE YOU LATER! じゃあ、またね!

theme : 伝えたい事
genre : ブログ

お見舞いにいってきました。

 昨日、入院している伯母のお見舞いに行ってきました。

まだ、集中治療室から個室に移ったばかりで、衰弱していて痛々しかったです。

80歳を越える高齢なので、よくなるまで時間がかかりそうです。

リハビリのために地方の病院に転院になるとかで、あまり不便なとこになったら大変です。

しかも、3ヶ月毎に転院するとのことで、ゆっくり療養というわけにもいかないらしいです。

あと、お見舞いのために姉に車にのせてもらいましたが、片道3時間かかって帰宅渋滞とも

重なり大変疲れました。ドライバーがあまり道を知らないことをカーナビは知らないから…(●・ω・`)

ドライバーが道を間違えてとんでもない方向に行ったときにカーナビが役に立っていました。

あと、イラストは、当分模写でトレーニングします。「○○さんの○○の模写」と明記すればよいのかな?

なるべく、古い絵にしようと思います。

今日は何の日?
Today is the day of what?

702年、度量衡の見本を諸国に頒布。
Sample of weights and measures has been distributed to countries.702

distribute ; to give things to a large number of people; to share sth between a number of people

SEE YOU LATER! じゃあ、またね!

theme : 日常の出来事
genre : ブログ

昨日の放送は感動しました!

 昨日の夜の9時から放送した昨年の地震と原発事故を扱ったドキュメンタリーには大変感動して

しばしば涙を流しながらみておりました。

たしかに仕事としてではなく人間として助けなければと思わなければ、あそこまで一生懸命になれないと思います。

救助にあたった隊員や関係者は大きな組織の一員にすぎなくても、命を救われた人にとっては、死の淵から助けあげてくれた大恩人であり、その人の人生で出会った大切な人だと思います。

袖刷りあうも他生の縁といいますが、多少どころか、会わなければいけなかった人でしょうね。

一人の人間を助けることは、その人の子孫100万人を助けることになるといいます。

今日は何の日?
Today is the day of what?

南満州の奉天大会戦で日本勝利。1905年
Japanese Army won the Russian Army in Mukden in Manchuria south.1905

win ; to be the most successful in a competition, race, battle, etc

SEE YOU LATER! じゃあ、またね!

theme : ドキュメンタリー
genre : テレビ・ラジオ

可もなく不可もなし

 昨日は日記を書くことせず、ただ、テレビを観て、黙祷せり。

まさに筆舌に尽くしがたし。

さて、今日は、何もせず、鬱々としせり。

TO DO LIST を書くというより、TO THINK LIST
1.快食・快便・快眠。
2.趣味をやる・・・ブログ・デッサン(アートorアニメ?)・読書・囲碁・アンティーク(お金掛けないで今のままでやる)。
3.稽古・・・合気道(趣味だけど、鍛錬と健康含む)。
4.仕事関連の勉強・・・英語・WEBデザイン・JAVA等IT関連(多分に趣味的)。

いろいろつまみ食いしすぎて消化不良ですが・・・オ・・・オゥ(´・∀・ill)ノ゙

今日は何の日?
Today is the day of what?

インドのガンジー非暴力抵抗運動「塩の行進」。1930年
Gandhi of India has made the "salt march" as a non-violent resistance movement.1930

resistance ; a secret organization that resists the authorities,especially in a country that an enemy has control of

SEE YOU LATER! じゃあ、またね!

theme : 趣味と日記
genre : 趣味・実用

さてと・・・

 何にも書くこと無いか?

と思ったが、絵を拾いに行くことにした。

所用は足りたので、デッサンはネットで仕入れた分でお腹いっぱいになった。

文章読むの面倒になったし・・・

こんな日もあるか・・・

CSSは便利なんだと、関心しきり。

でも、ホームページってテーマが問題なのかも。中身は後から入れますか?

絵はまずは補助線なのか?

今日は何の日?
Today is the day of what?

太陽系第7惑星、天王星発見!1781年
Uranus seventh planet of the solar system which has been discovered.1781

discover ; sth to be the first person to become aware that a particular place or thing exists

SEE YOU LATER! じゃあ、またね!

theme : お絵描き・ラクガキ
genre : 趣味・実用

なんとかPC復活!

 ハードディスクが逝ってしまって、長い間復旧作業をしていました。

新しいハードディスクを購入して、OSを入れなおして、

インターネットと無線接続の設定で悩んで、ドライバ入れなおして

サイトとログイン設定の回復・再設定と延々と続いて

本日、プログのサイトをやっと回復できました。

パソコンもリビングに移動したりするのも辞めました。移動は危険だったかも・・・

静電気かな・・・。バックアップ体制も考えます。

theme : PC周辺機器
genre : コンピュータ

こつこつ働くのが一番

 新聞を読んだら節約生活で15年ぐらいで一千万ためた人の話が載っていました。

凄い!と思ったけど、とにかく長年こつこつ働いてお金をためていくのが一番たまると思います。

少しずつ貯金するか、少しずつ投資信託やファンドにお金をためて増やすかは、各人の好みの

問題ですが・・・

働いている間が一番お金とか消費しないからね。働く=生きるってのが日本人の感覚かもね。

みんなが皆すぐに大富豪になって引退できるわけないものね。

大邸宅に住んで孤独になってしまった大富豪は、鍵のない牢獄に入っている状態だから

お金より友人や妻子供のほうが価値あるかも・・・

theme : 仕事
genre : 就職・お仕事





ブログランキング

FC2Blog Ranking
人気ブログランキングへ 無料サイト登録型自動相互リンク集 - LinQoo
無料サイト登録型検索ディレクトリ - LinQoo Search

リンク
FC2カウンタ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
QRコード
QRコード
カテゴリ
プロフィール

グーパパ

Author:グーパパ
7年前に会社員を辞めて自営業になりましたが
情報商材に手を出して何もかも失い
また会社員やってます。
最近は飯田文彦先生や小林正観先生の本を読んで
少し救われてます。
のんびりとした余生を送りたいと思っています。

広告ですか
おすすめの広告等です。
アフィリエイト・SEO対策
お気に入りアイテム
SmaSurf クイック検索 SmaSurf クイック検索 SmaSurf クイック検索 SmaSurf クイック検索 SmaSurf クイック検索 SmaSurf クイック検索 SmaSurf クイック検索 SmaSurf クイック検索 SmaSurf クイック検索 SmaSurf クイック検索 SmaSurf クイック検索