もう一つの永遠のゼロ
生きて家族のもとへ帰らなければいけない。
あの「永遠のゼロ」のテーマは家族への愛であった。
私は以前聞いたある物語を思い出す(又聞きですがブログなのでご勘弁を)。
ここにトミーという青年がいた。
彼は仕事を求めて家族とともに国内を転々と移転を繰り返す職工だった。
当時は不況でそうしなければ生きていけない時代だった。
あるとき、ロシアのオデッサに飛行機を製造する仕事があると聞き
思い切って家族を国内に残し一人オデッサに旅立った。
そこで、エミールというフランス人と知り合い、意気投合し、二人は親友となった。
だが、オデッサで働いていた時に、運が悪いことにちょうどロシア革命が始まってしまった。
この時、エミールは先にフランスに帰国していたので、トミーは彼をたよるために
オデッサから遥かかなたのフランスへ逃避行をはかった。
ロシア革命当時、外国人は赤軍に見つかればスパイとして逮捕・投獄され、最悪処刑される危険性があったので
トミーは身を隠し野に伏し着のみ着のままで北海沿岸までたどり着き、船に乗りこんで海路でフランスへ亡命した。
フランスでトミーはエミールの飛行機会社に入り、おもに大型機の制作に関わった。
オデッサからの逃避行以降、トミーは故国の家族への連絡ができなくなっており
通信手段もあまりなく、かつ高価な当時では音信不通になったしまっていた。
その後、フランスでの飛行機会社も大きくなり、トミーも金銭的な余裕が出来てきたので
故国との連絡が取れはじめ、遂に航路で帰国して家族と再会することができた。
このとき故国を離れてからすでに10年以上の歳月が過ぎていた。
トミーは帰国後も飛行機制作の仕事に就いていたが、開戦の兆しが出始めた頃に、家族とともに故郷へ
疎開する形で帰郷した。
その後、トミーは戦後も故郷に留まり、町工場のおやじとして、戦後10年経ったころに亡くなった。
当時、フランスとは敵対国であったこともあり、エミールとは連絡がとれなくなっていた。
エミールは、戦後ドイツに協力したとの容疑で投獄され、スイスで抑留生活を数十年送り
老境になってからフランスに戻り、ほどなく没した。
エミールのつくった会社はいまではエアバスなどを制作している会社の前身の会社の一つである。
以上が、トミーとエミールの友情とトミーの家族への愛の物語でした。
帰国後、トミーは妻に欧州で買った時計をプレゼントした。
その時計は、妻から娘へと受け継がれた。

あの「永遠のゼロ」のテーマは家族への愛であった。
私は以前聞いたある物語を思い出す(又聞きですがブログなのでご勘弁を)。
ここにトミーという青年がいた。
彼は仕事を求めて家族とともに国内を転々と移転を繰り返す職工だった。
当時は不況でそうしなければ生きていけない時代だった。
あるとき、ロシアのオデッサに飛行機を製造する仕事があると聞き
思い切って家族を国内に残し一人オデッサに旅立った。
そこで、エミールというフランス人と知り合い、意気投合し、二人は親友となった。
だが、オデッサで働いていた時に、運が悪いことにちょうどロシア革命が始まってしまった。
この時、エミールは先にフランスに帰国していたので、トミーは彼をたよるために
オデッサから遥かかなたのフランスへ逃避行をはかった。
ロシア革命当時、外国人は赤軍に見つかればスパイとして逮捕・投獄され、最悪処刑される危険性があったので
トミーは身を隠し野に伏し着のみ着のままで北海沿岸までたどり着き、船に乗りこんで海路でフランスへ亡命した。
フランスでトミーはエミールの飛行機会社に入り、おもに大型機の制作に関わった。
オデッサからの逃避行以降、トミーは故国の家族への連絡ができなくなっており
通信手段もあまりなく、かつ高価な当時では音信不通になったしまっていた。
その後、フランスでの飛行機会社も大きくなり、トミーも金銭的な余裕が出来てきたので
故国との連絡が取れはじめ、遂に航路で帰国して家族と再会することができた。
このとき故国を離れてからすでに10年以上の歳月が過ぎていた。
トミーは帰国後も飛行機制作の仕事に就いていたが、開戦の兆しが出始めた頃に、家族とともに故郷へ
疎開する形で帰郷した。
その後、トミーは戦後も故郷に留まり、町工場のおやじとして、戦後10年経ったころに亡くなった。
当時、フランスとは敵対国であったこともあり、エミールとは連絡がとれなくなっていた。
エミールは、戦後ドイツに協力したとの容疑で投獄され、スイスで抑留生活を数十年送り
老境になってからフランスに戻り、ほどなく没した。
エミールのつくった会社はいまではエアバスなどを制作している会社の前身の会社の一つである。
以上が、トミーとエミールの友情とトミーの家族への愛の物語でした。
帰国後、トミーは妻に欧州で買った時計をプレゼントした。
その時計は、妻から娘へと受け継がれた。

スポンサーサイト
4月からの新生活をする人が準備することって?
第1907回「同窓会するならいつがいい?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「同窓会するならいつがいい?」です。皆さん同窓会に行ったことはありますか?もしもいくとしたら何歳頃が理想ですか?わたしは中学生時代の友達に30歳前後でやってみたいなぁと思ったりもします理由は浅はかなんですが結婚の予定がなかったらそのタイミングを利用して・・もしかしたら素敵な再会があるかも^^なんてでも実際何年もあってない友達に会...
FC2 トラックバックテーマ:「同窓会するならいつがいい?」
それはやっぱり、「みんな、どうしているかなあ?」と思ったときでしょうね。
故郷の同級生なら帰郷する年末年始だろうし、学生時代なら長期休暇の時かな。
結局、都合がつく人しか会えないかもですが、全く同窓会してないよりはましかな。
私は同窓会自体、この30年間程でまだ一回も出たことはありませんが、連絡が来たら行きたいと思っています。
というか開催するって連絡きたことないし…
![]() | 思秋期の同級生たちへ―昭和三十年代に生まれ育って (2004/12) 久慈 かおる 商品詳細を見る |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |